人材育成・組織づくりのヒント / お知らせ
人材育成・組織づくりのヒント / お知らせ
作成日:2015/04/01
評価決定会議(成長支援会議)を上手に運営する



 評価決定会議(成長支援会議)を実施する会社が増えてきました。
嬉しいことです。

人事制度を運用する過程において、さまざまな質問の中で一番多いのは、評価基準の解釈がなかなか一致しないということです。
しかし、これに驚かないでください。

評価基準が一致しないということは、管理者(
経営者)が全社統一で部下の指導育成をしていなかったことが原因です。
この部分は一般的なスキルを学ぶ管理者研修では解決できません。



この評価決定会議こそ、解決の場だと考えて下さい。
最終的には、経営者が 『我が社』 の評価基準の解釈を統一するべく決定して下さい。

例えば、
「○○の場合は、我が社は 4点とする」
こんな感じです。

この要領で、
3ヵ月ごとに年 4回の評価決定会議を行えば、
1年後には、ほぼ解釈のズレはなくなります
ので安心して下さい。



でも、どうしても解釈が一致しなくて困るという場合は、暫定的な方法があります。
これは、ある会社での出来事です。

勤務態度の評価基準(1点〜5点)で、上司評価の結果にあまりにもバラツキがあり、評価決定会議が紛糾してしまいました。

とくに勤務態度というのは、会社にいる間の全般的なものに関わってきますので、一つひとつの状況を説明し始めたら際限がありません。



そうなったら 「これじゃ、誰も 5点はいないよ」(笑)。
マイナス評価のようになってしまいました。

そこで、具体的な内容を補助シートにまとめ、評価する状況を限定列挙したのです。
こうすると、検討するポイントが限定されるので評価しやすくなります。
(本人評価もやりやすくなりました)。


この補助シートで、
  ●「その通り」 である時は、〇

  ●「その通り」 でない時は、×
としました。


そして、それぞれの評価補助シートの○印の数で、評価シートで評価をしました。
この結果を評価決定会議で検討したのです。



そうしたところ、前回と違いスムーズに運営できました。
そこで、重要業務もこの形で変更することにしました。

その結果、評価も、指導も、やりやすくなりました。
この顧問先では、すでに評価決定会議は 4回目を迎えています。



今では、この評価決定会議では、次のようなことも検討されるようになりました。

  @重要業務の再検討

  A優秀社員の優れたやり方の確認
  
  B部下指導のやり方の共有化

※とくに若い管理者の研修の場になっています。



この顧問先の社長から、ある日、次のような感想を頂きました。

  @
管理者の部下へのフィードバックが完全に出来るようになり、
    最高の部下指導の場になっている。


  A
賞与配分決定するのに、数年前には1週間かかっていたが、
        今では1日位で出来てしまいます。 本当に楽になりました。


今まで実施していなかった評価決定会議は、当初は戸惑いもあるでしょうが、これが機能すると質的な水準が1つ上がります。

評価決定会議(成長支援会議)を、ぜひ継続して行って下さい。





「人事制度」 で、社員の成長 業績向上の支援をいたします。
お気軽にご相談ください。

近藤経営労務事務所新・人事制度研究会
          社会保険労務士
近藤 昌浩

 

 

 

メールアドレスをご入力ください。
無料メルマガ
強い会社を作る人事・労務情報
   
バックナンバー
powered by まぐまぐトップページへ
   他では得られない情報を、
  あなただけにご提供します。

最新の内容は、こちらをクリック! 
「まぐまぐ!」 のメールマガジンで、
「強い会社を作る人事・労務情報」
を毎月2回 提供しています。




無料メルマガ

無料メルマガの登録
「まぐまぐ!」 のメールマガジンで、

「強い会社を作る人事・労務情報」
を毎月2回 提供しています。





マネジメントの役割が変わった
時代に合ったマネジメント
組織風土を改善するには
好ましい職場環境にしましょう
経営課題解決の目標管理
個人目標を考えることから始める
 採用の失敗、どうする?
採用面接での人物判断は難しい
 けしからん大きな狼
デフレ不況から脱却するヒント
優秀な社員とは?
我が社の優秀な社員像を明確に
1億円のアイディア
多忙で重要業務がおろそかに
時間外労働に必要な手続き
36協定を届出ていますか?
未払い残業代請求の問題
残業代を請求される企業が急増
ホーム・介護事業皆様へ

通常の会社とは少し違う難しさ
労働・社会保険の基礎知識
入社・退職・病気・労災の手続き
マネジメント力で定着率アップ
定着率はマネジメント力が左右

社員の成長の分析の仕方
社員を育成する基になります
人財成長事業拡大バランス
社員の成長が組織の拡大に
労働分配率を改善する
1人当りの収益拡大の分析
 年次有給休暇の計画的付与
以外に会社が知らないメリット
管理者の昇進・昇格は?
昇進・昇格基準をオープンに
人件費総額管理を始めよう
全社員で昇給・賞与原資を確認
どんな成長を目指すのか
ミッションを見直す時期

お問合せ
社会保険労務士 近藤昌浩
近藤経営労務事務所
〒818-0072
福岡県太宰府市青山2丁目16番10号
 
TEL: 092-920-2108
 FAX: 092-920-2109
メールでのお問合せ