◆ 給与計算の代行
多くの企業ではパソコンの給与計算ソフトを使用されていますが、この計算ソフトには落とし穴があることをご存知でしょうか。
例えば、
@頻繁に行われる法律改正
A残業・休日出勤の割増賃金の算出
B欠勤・遅刻・早退などの賃金減額の算出
C扶養人数の変動に応じた源泉税の徴収
D固定的賃金の変動に応じた社会保険料の控除
など、その時々に合わせて計算ソフトの数値設定を変更する必要があります。
この入力ミスが、思いのほか多いのです。
ここでは入力ミスと表現しましたが、多くの場合は法令等の知識不足による数値設定の間違いです。
もし、誤った数字を入力すると、そのまま計算されるので正確な給与計算を行うことができません。
専門家の社会保険労務士は、常日頃から法令等の情報入手と研鑽に努めておりますので、
このような初歩的ミスは起こりません。
◎ 社会保険労務士に給与計算事務を委託されるメリット
・法令等に適合した数値設定が適切に行われます。
・給与計算ソフトの新規導入やバージョンアップ料金が不要になります。
・迅速で正確に計算を行い、総務部門の人件費が削減できます。
・毎月のわずらわしい給与計算から開放され、本業に集中できます。
・役員報酬や従業員の給与額など個人情報が漏れません。
・専門家の立場で、きめ細かな給与計算をやってくれます。
・昇給や賞与に関する相談に応じてくれます。
・頻繁な法律の改正があっても安心できます。
・人事労務に関する専門的なアドバイスを受けられます。
・給与明細書、給与計算控除一覧表、社会保険料納入告知額の内訳表などを届けてくれます。
・毎月の社会保険料納入告知額の内訳表で、個人別の社会保険料の控除確認ができます。
◎ 給与計算事務の流れ
1)貴社の現状を分析し、初期立ち上げの登録を行います。
@給与体系、就業規則、賃金規程などについて、ヒアリングを行います。
A給与計算の現状分析と確認を行います。
B登録データ作成用の資料をご準備いただきます。
C会社登録、従業員情報登録、過去データ登録を行います。
2)貴社の人数によって1〜2ヵ月は、並行入力テストを行います。
@貴社と当事務所の給与計算結果を照合し、業務の流れの土台をしっかり作り上げます。
A従業員数50人未満の場合は、1ヵ月の並行入力テストを行います。
B従業員数が50人以上の場合は、2ヵ月の並行入力テストを行います。
C並行入力テスト終了後、通常の給与計算事務を開始します。
3)給与・賞与計算事務
@給与の変動情報や入社・退社の情報をご提供いただき、毎月の給与計算を行います。
A賞与のデータをご提供いただき、賞与計算を行います。
B上記の情報は、FAX または メール 等 で給与計算連絡表を送付いただきます。
C給与計算後は、次のような管理帳票をご提供いたします。
・給与・賞与明細書(給与袋)
・給与・賞与支給控除一覧表(勤怠一覧表)
・社会保険料納入告知額の内訳表
・部門別給与・賞与明細書(給与袋)
・部門別給与・賞与支給控除一覧表(勤怠一覧表)
・銀行振込依頼書
・その他

他では得られない情報を、
あなただけにご提供します。
あなただけにご提供します。
最新の内容は、こちらをクリック!
「まぐまぐ!」 のメールマガジンで、
「強い会社を作る人事・労務情報」
を毎月2回 提供しています。

無料メルマガの登録
「まぐまぐ!」 のメールマガジンで、
「強い会社を作る人事・労務情報」
を毎月2回 提供しています。

■マネジメントの役割が変わった
時代に合ったマネジメント
■ 組織風土を改善するには
好ましい職場環境にしましょう
■経営課題解決の目標管理
個人目標を考えることから始める
■ 採用の失敗、どうする?
採用面接での人物判断は難しい
■ けしからん大きな狼
デフレ不況から脱却するヒント
■優秀な社員とは?
我が社の優秀な社員像を明確に
■ 1億円のアイディア
多忙で重要業務がおろそかに
■ 時間外労働に必要な手続き
36協定を届出ていますか?
■ 未払い残業代請求の問題
残業代を請求される企業が急増
■ ホーム・介護事業の皆様へ
通常の会社とは少し違う難しさ
■ 労働・社会保険の基礎知識
入社・退職・病気・労災の手続き
■マネジメント力で定着率アップ
定着率はマネジメント力が左右
■ 社員の成長の分析の仕方
社員を育成する基になります
■ 人財成長と事業拡大のバランス
社員の成長が組織の拡大に
■ 労働分配率を改善する
1人当りの収益拡大の分析
■ 年次有給休暇の計画的付与
以外に会社が知らないメリット
■管理者の昇進・昇格は?
昇進・昇格基準をオープンに
■ 人件費総額管理を始めよう
全社員で昇給・賞与原資を確認
■ どんな成長を目指すのか
ミッションを見直す時期
お問合せ
社会保険労務士 近藤昌浩
近藤経営労務事務所
〒818-0072
福岡県太宰府市青山2丁目16番10号
TEL: 092-920-2108
FAX: 092-920-2109
メールでのお問合せ
近藤経営労務事務所
〒818-0072
福岡県太宰府市青山2丁目16番10号
TEL: 092-920-2108
FAX: 092-920-2109
メールでのお問合せ