〜社員を成長させて業績を向上させる仕組みづくり〜
次から次へと人事制度の失敗の山。
日本は過去40年間、間違った人事制度を構築してきました。
特にバブル崩壊以降のいわゆる 「成果主義」 の採用により、日本の全ての企業は活力を失い
ました。
今すぐ正しい人事制度構築に取り組み、社員を自立型社員へと成長させ、業績を向上させて
ください。
新・人事制度研究会の人事制度は1980年に開発されましたが、ここ8年間で509社以上の人事
制度を構築し、支援実績数は日本一です。
成功率は人事コンサルティング業界ダントツの99.4%です。
福岡の中小企業の皆様に役立つため 『経営者のための人事制度構築セミナー』 を開くことに
しました。
【日時および場所】
日時:平成24年7月26日(木) 13時30分 〜 16時30分
場所:大野城市まどかぴあ 大野城市曙町2-3-1(大野城市役所隣接)
【講 師】
『新・人事制度研究会』 認定コンサルタント 社会保険労務士 近藤昌浩
【骨子】
1.中小企業白書を読む
2.経営改善を考える
3.社員を育てる仕組みが必要になるのはいつか
4.社員を育てる仕組みはこんなに簡単
5.成長制度をつくって社員を育てる
6.成長制度の運用はこのように行う
7.賃金制度は簡単につくることがコツ
8.昇進・昇格制度で社員の成長を応援する
【対象者】
経営者および経営幹部
・このセミナーは、一般企業の成長発展のために提供しています。 人事コンサルタント、
社会保険労務士、税理士など専門家の方のご参加はお断り申し上げております。
【定 員】
12名 ※ 定員に達し次第、締め切らせて頂きます。
【参加費】
1名 10,500円(税込み)
お問い合わせは、↓こちらからお願いします
http://www.kondo-jimusho.jp/contact.html
新・人事制度研究会/近藤経営労務事務所
社会保険労務士 近藤 昌浩

作成日:2012/06/05
経営者のための人事制度構築セミナー
他では得られない情報を、
あなただけにご提供します。
あなただけにご提供します。
最新の内容は、こちらをクリック!
「まぐまぐ!」 のメールマガジンで、
「強い会社を作る人事・労務情報」
を毎月2回 提供しています。

無料メルマガの登録
「まぐまぐ!」 のメールマガジンで、
「強い会社を作る人事・労務情報」
を毎月2回 提供しています。

■マネジメントの役割が変わった
時代に合ったマネジメント
■ 組織風土を改善するには
好ましい職場環境にしましょう
■経営課題解決の目標管理
個人目標を考えることから始める
■ 採用の失敗、どうする?
採用面接での人物判断は難しい
■ けしからん大きな狼
デフレ不況から脱却するヒント
■優秀な社員とは?
我が社の優秀な社員像を明確に
■ 1億円のアイディア
多忙で重要業務がおろそかに
■ 時間外労働に必要な手続き
36協定を届出ていますか?
■ 未払い残業代請求の問題
残業代を請求される企業が急増
■ ホーム・介護事業の皆様へ
通常の会社とは少し違う難しさ
■ 労働・社会保険の基礎知識
入社・退職・病気・労災の手続き
■マネジメント力で定着率アップ
定着率はマネジメント力が左右
■ 社員の成長の分析の仕方
社員を育成する基になります
■ 人財成長と事業拡大のバランス
社員の成長が組織の拡大に
■ 労働分配率を改善する
1人当りの収益拡大の分析
■ 年次有給休暇の計画的付与
以外に会社が知らないメリット
■管理者の昇進・昇格は?
昇進・昇格基準をオープンに
■ 人件費総額管理を始めよう
全社員で昇給・賞与原資を確認
■ どんな成長を目指すのか
ミッションを見直す時期
お問合せ
社会保険労務士 近藤昌浩
近藤経営労務事務所
〒818-0072
福岡県太宰府市青山2丁目16番10号
TEL: 092-920-2108
FAX: 092-920-2109
メールでのお問合せ
近藤経営労務事務所
〒818-0072
福岡県太宰府市青山2丁目16番10号
TEL: 092-920-2108
FAX: 092-920-2109
メールでのお問合せ